今度の日曜日は農園一品持ち寄り忘年会です。
その場で調理するメニューを考え中です。乞うご期待。
12月なのにやけにあったかい今日この頃。
どうなってしまったんだ⁈季節感は…。
とはいいつつ過ごしやすいといえば過ごしやすいのです。
そんな昨日は農作業日和。
土寄せ不要のマルチ栽培のジャガイモを収穫。
土寄せを何度かする手間が省けて楽チンでした。
ただ、ごく浅く植えてあるため、葉っぱが枯れてくるとマルチに日がさしてイモがあおくなってしまうので注意。
それを防ぐためにマルチの上に軽く敷き藁がしてあります。
イモ掘りが終わったら、またまたタマネギの植え付けです。
このタマネギは28年度のプログラムに組み込まれるので、是非継続参加してください。
ちなみに4月どりの早生タマネギまでが27年度のプログラムです。
農作業が片付いたら門松作りです。
特にD君は職人気質とみた。
加工する手付きにシビアな雰囲気が滲んでいました。
佃製作所ばりの精度かも⁉︎
それにしても、下町ロケットに出てくる面々はどうしてあんなに腹黒いんでしょう…。
最後にはビシッと阿部寛が勝つとはわかりつつも、それにしてもだわと思うほど腹黒くて憎たらしい。
小泉孝太郎と世良公則にバチがあたりゃいいのに!と思いながら毎週見てるのでした。
(昨日は篠井英介にバチがあたったから少し溜飲が下がりましたが…。)
閑話休題。
よく頑張った‼︎
昨日のベストショット
ニンジンってば子供のキライな野菜の代表格だと思うのですが、美味しい美味しいって食べてる姿を見るとこちらとしても嬉しいのです。
余談
世良公則と言えば、こんな雑誌を見つけました。