2025-01-01から1ヶ月間の記事一覧
明日、2月1日(土)は9時〜11時ごろまで農園におります。 祝賀会の会費の受け付けもしてますのでよろしくお願いします。 2日(日)は同時間帯に農園にいる予定です。 が、天気次第です。現状だと雨や雪が降りそうですが。 よろしくお願いします。
祝賀会の記念品や景品などの準備してます。 基本的に「美味しい」か「農園であったら便利」を基準に選んでます。 完全に私の好みで選んでます。 お楽しみに〜! まだまだ参加表明お待ちしてます!
<田んぼアートのお酒>在庫あと3本だけあります。 ご希望の方はメール等でご連絡もらえたら確保しておきます。 連絡がなかった場合は、明日の講習で販売します。 <祝賀会の会費>明日の講習から順次、徴収を開始します。 領収書用意してます。 よろしくお願い…
農業センサスの調査票が届きました。 農業の国勢調査みたいなものです。 農園を始めて以来、初めてです。 農業者と認識されたという事でしょうか⁈ 体験農園自体は新しい農業のカタチ(の一つ)と目されるものの、一方では野菜を販売しているわけではないので農…
参加者Yさんからのお誘いで、農園の若手で今年初釣行。 三重県紀北町の正徳丸。 Yさん親子とSさんと私。 (参加予定だったUさんは体調不良欠席。残念。またよろしくお願いします。) 難しい8角形のイケスで、魚の居場所に偏りあり。 (四角のイケスは角に魚が集…
来週の月曜日(1月20日)から農園の南側の畔道で工事があります。 (道路の舗装工事で工事期間は10日間ほど) 工事にともない、土手に設置してあるタンクが邪魔になるとのことで、一旦バラします。 ご不便をおかけしますが、よろしくお願いします。 やっと畦畔の…
餅つき大会開催しました。 朝一は物凄く寒かったですが、その後風もなくておだやかでした。 餅つき前の大事な小突き。 これをしっかりやってないと粒が残ったお餅になってしまいます。 小突きができたら本格的についていきます。 今回一番餅つきが上手だった…
今週末の12日(日)は餅つき大会です。 2升5合で3回つきます。 9:00くらいから餅米が蒸しあがったらボチボチやります。 <お餅の味つけ>・きな粉 ・あんこ ・黒砂糖 ・ダイコンおろし <持ち物>・お餅を食べるための箸や器 ・余ったお餅を持ち帰るパック ※参加人…
参加者Mさんから野菜食べたよメールいただきました。 収穫した落花生を煎って味噌ピーに。 紅芯大根とザーサイの中華和物。 旨そう。 おかずにもお酒のアテにも良さそうです。 Mさんいつもありがとうございます。
暑すぎたせいでか、花蕾が上がってくるのが遅れに遅れていたブロッコリーとカリフラワー。 ようやく花蕾が上がってきました。 大きくなるのにまだ時間かかりそうですが、収穫はできそうで一安心。 忘年会のポスター。 ラミネートしたので休憩所に掲示してお…
あけましておめでとうございます。 本年も宜しくお願いします。 結局家族全員でインフルエンザ等にかかって、大掃除もできず、妻の実家への帰省もキャンセル。 その他の予定も全キャンセルで自宅にこもっていたお正月でした。 全然年が明けたという感じがし…