2025-06-01から1ヶ月間の記事一覧
<エダマメ>サヤができ始めています。 サヤができる頃に水が欲しいので水やりお願いします。 梅雨がかなり早く終わってしまったので、水やりが必要です。 サヤにマメシンクイガやカメムシがつくので防除しました。 プレバソンフロアブル5 4000倍希釈液散布 ダ…
この土日とサトイモの除草作業お疲れ様でした。ありがとうございます。 サトイモは当分の間は共同作業で管理して、株が大きくなったら区画に分けます。 水は農業用水が出る時(直近では週明け水曜日)に私が畝間灌水します。 上からかけているのではとても追い…
今日は緊急事態で朝イチご迷惑をおかけしました。 朝出かけに自宅の乗用車のナンバープレートが盗難にあって警察対応しておりました。 みなさんもお気をつけください。 (どうやって気をつければいいかわからないですが。) 話は変わって野菜食べたよメールい…
本日8:00から講習対応するとお知らせしましたが、 緊急事態が発生したため大幅に遅刻します。 おそらく9:30には農園に行けると思いますが、なんとも言えません。 よろしくお願いします。
今週末は下記の通り開催します。 <作業内容>・サトイモの除草、追肥(共同作業 9:00〜適宜) ・その他各自の区画の管理作業、収穫 <日時>・6月28日(土) 8:00〜11:30 ・6月29日(日) 9:00〜11:30 <お願い>29日(日)は田んぼアートの観察デッキの方は駐車ご遠慮く…
トウモロコシの防除をしました。 アファーム1000倍希釈液散布(アワノメイガ) ダントツ2000倍希釈液散布(カメムシ) ※カメムシが実を刺すと実の粒が萎む。 まだヒゲがあおいので収穫はしばらく先です。 しかしながら、めちゃくちゃ暑いと収穫が早まります。 ※…
サラダごぼう収穫できます。 現在、根の部分が直径12〜15mm。 太くなりすぎは硬くなるので、これくらいの太さで収穫します。 普通のごぼうは土っぽい色をしてますが、サラダごぼうは白です。 アクが少ないのです。 なので、薄くスライスして生でサラダにでき…
東区代官町のなごや農協本店で研修に出席。 お勉強。 座学は嫌いじゃないです。
ジャガイモ大収穫。 めちゃくちゃたくさんでした。 みなさんお疲れ様でした。 品種は前回も今回もキタアカリです。 欠席された方の分は休憩所に番号書いた袋に入れて置いてあります。 今回はイモが濡れてないので大丈夫だと思いますが、お早目に回収お願いし…
トウモロコシ。 雄穂が出て花粉が飛んでます。 トウモロコシゾーンに行くと匂いがします。 花粉を雌穂(ヒゲ)がキャッチして、ヒゲ1本に実が1粒できます。(理論上は) 通路の草刈りをしたので、区画番号札が確認しやすくなってます。 まだ収穫はしばらく先です…
今週末は予定表の講習日ではありませんが、ジャガイモの収穫&山分けをしたいと思いますのでご協力よろしくお願いします。 ・6月22日(日) 9:00〜 多分1時間半くらいで終えられるかと思います。 ※21日(土)は所用のため5:30〜7:30くらいまでは農園におりますが…
<お知らせ>休憩所に置いてあった山分けのジャガイモは腐りが進行したため、廃棄しました。 悪しからずご了承下さい。 まだ収穫してないジャガイモがあるので、また山分けします。 よろしくお願いします。 トウモロコシの防除をしました。 アワノメイガ防除 …
朝5:30にカボチャ、スイカ、ズッキーニのうどん粉病等防除しました。 (殺菌剤ダコニール1000、1000倍希釈液散布) ズッキーニに収穫前日まで使用可能なので、17日は収穫しないで、18日以降収穫してください。 よろしくお願いします。
ジャガイモの取り分を休憩所に置いてあります。 腐るので早く回収にお越し下さい。よろしくお願いします。 また、持って帰って軽く乾かす時に、ブヨブヨになってないか(つまり腐ってないか)お確かめください。 よろしくお願いします。
今日は雨の中、ジャガイモ収穫と山分けお疲れ様でした。ありがとうございます。 今日は全体量の半分程度収穫しました。 次回もう残り半分を収穫してさらに山分けします。 今日収穫したジャガイモは山分けして休憩所に置いてあります。(玉ねぎの時と同様) お…
週末雨予報ですが土曜日は昼までなんとかもちそうなので下記のように講習を行います。 <作業内容>・ジャガイモ収穫&山分け(6月14日(土)) ・ナスの枝を吊る ・サツマイモの補植 ・他 <対応時間> 6月14日(土) 8:00〜12:00 ※ジャガイモ収穫は9:00〜 6月15日(日)…
早朝トウモロコシの防除をしました。 (アファーム1000倍希釈液散布) 防除しながら気づいたのですが、トウモロコシの根本に向かい合わせで生えている脇芽は摘み取らない方が、光合成促進、倒伏防止になります。 また、トウモロコシそのものが摘み取った場合と…
二日にわたってよく雨が降ります。 今週末もまた天気良くなさそうです。 ジャガイモの収穫&山分けを予定してますが、天気次第です。悩ましい。 ジャガイモが7畝分くらいあるので結構な量です。 まあ、玉ねぎみたいに早く収穫しないと傷むというわけではない…
サラダごぼう。 葉っぱがこんな大きさです。 (比較対象はなぜかガラケー。) 根の太さが現在、鉛筆くらい。 収穫できるのは太さ直径1cmくらいになったらです。 ちなみに、種まきの際に5cm間隔にしてあれば間引きする必要はありません。 間引きすると太くなり…
カボチャの花が咲いてます。 坊ちゃんカボチャ↑ バターナッツカボチャ↑ ※バターナッツは今日農園全体で雌花が5輪咲いてましたが、雄花が皆無だったので授粉できませんでした。 雄花と雌花が別々に咲きます。 ズッキーニ、スイカもそうです。 雌花は花の下に…
先週末にサツマイモの植え付けをしました。 欠席された方の分も植え付けました。 (植え付けにご協力くださったOさんありがとうございました!) ↑区画の場所は基本区画の道路挟んで北側です。 自分の番号札の北側が自分の区画になるのでお間違いないようお願…