あいち緑育ネット体験農園 もーやっこファーム南陽のブログ

あいち緑育ネット体験農園は会員制で1年を通じて野菜作りを体験する農園です。単発の収穫体験は行っておりません。

R7 年6月9日

サラダごぼう

葉っぱがこんな大きさです。

(比較対象はなぜかガラケー。)

根の太さが現在、鉛筆くらい。

収穫できるのは太さ直径1cmくらいになったらです。

ちなみに、種まきの際に5cm間隔にしてあれば間引きする必要はありません。

間引きすると太くなりすぎるので。

 

空芯菜

主枝の先っぽを摘芯しましょう。

指でつまんでいるあたりです。

摘芯したら脇芽(側枝)が伸びていっぱい茂ります。

側枝が伸びたら、その先っぽを摘むように収穫すれば、また脇芽が伸びて繰り返し収穫できます。

 

ツルムラサキも同じ要領です。

先っぽを摘んでください。

 

下手に切って失敗したらどうしようという心理が働くのもわかります。が、ご心配なさらず。

一節や二節短く切ったからといってどうってことありませんので。

 

モロヘイヤ。

葉っぱをどんどん摘んで収穫してください。

これも先っぽを摘むように収穫すれば次がどんどん茂ってきます。

ちなみに、花、蕾、花が咲き終わった後にできるサヤは有毒なので食べないようにしてください。

 

枝豆。

草丈30cm程度(本葉6枚くらい)になったら、主枝の先っぽを摘芯しましょう。

この辺です。

枝豆も主枝の先っぽを摘芯することで側枝が伸びて、花がたくさん咲きます。つまり豆がたくさんできるというわけです。