あいち緑育ネット体験農園 もーやっこファーム南陽のブログ

あいち緑育ネット体験農園は会員制で1年を通じて野菜作りを体験する農園です。単発の収穫体験は行っておりません。

今週末の餅つき大会について(R7年1月9日)

今週末の12日(日)は餅つき大会です。

2升5合で3回つきます。

9:00くらいから餅米が蒸しあがったらボチボチやります。

 

<お餅の味つけ>
・きな粉

・あんこ

・黒砂糖

・ダイコンおろし

 

<持ち物>
・お餅を食べるための箸や器

・余ったお餅を持ち帰るパック

※参加人数によって余るかもしれないし余らないかもしれないです。

 

<その他>
・ついたお餅をちぎる

・あんこやきな粉などの準備

・餅つき、手返し

などにご協力ください。

 

よろしくお願いします。

 

R7年1月7日

暑すぎたせいでか、花蕾が上がってくるのが遅れに遅れていたブロッコリーとカリフラワー。

ようやく花蕾が上がってきました。

大きくなるのにまだ時間かかりそうですが、収穫はできそうで一安心。

 

忘年会のポスター。

ラミネートしたので休憩所に掲示しておきます。

Hさんポスター作成いつもありがとうございます。

R7年1月5日

あけましておめでとうございます。

本年も宜しくお願いします。

 

結局家族全員でインフルエンザ等にかかって、大掃除もできず、妻の実家への帰省もキャンセル。

その他の予定も全キャンセルで自宅にこもっていたお正月でした。

全然年が明けたという感じがしません。

おかげさまで体調はよくなりました。

 

年末年始にみたTV、映画などで面白かったのは…

•「殺し屋たちの店」(韓国)

まだまだ続きそうなエンディングだったので、続編に期待。

 

・「ブルーロック」(日本)

邪悪な平成教育委員会みたいな監督が高校生を監獄に閉じ込めて、スーパーストライカーを生み出すべくトレーニングさせる漫画。

登場人物の名前(とルックス)が一々ややこしい。

対U20日本代表戦の劇的な最後は思わず叫んでしまった。アニメなのに。

 

・「エイリアン ロムルス

名作映画の現代版続編ですが、散りばめられたオリジナルに対するオマージュもあって既視感あり。

相変わらずエイリアンはキモかった。

エイリアンには勝てないので宇宙に捨てるのが吉。

余談ですが、個人的には襲われるならプレデターの方がいいです。プレデターはまだコミュニケーション取れそうな気がしますが、エイリアンは繁殖の為にただただ襲ってくるだけなので…。

 

R6年12月30日

皆さま、今年もお世話になりました。

あっという間に月日がすぎて行きます。

今年は暑すぎたせいでなかなか思うように野菜が育たなかったり厳しい年でした。

来年の夏が涼しくなるとは思えませんが、工夫しながらやっていきます。

 

インフルエンザが流行ってますのでご注意のうえ良いお年をお迎えください。

私は家族が順繰りにインフルエンザになり私も時間が罹患するのも問題っぽいので、寝正月になる公算が高いです。

年始からヘビーです。

 

15周年祝賀会のご案内

平成21年に開設した農業体験農園は今年で15周年を迎えることができました。

これも参加者の皆様のご理解とご協力があってのことと深く御礼申し上げます。

ありがとうございます。

 

つきましては、お祝いの会を催したく思います。

ぜひ奮ってご参加下さい。

募集の内容は下記の通りです。

※途中に広告が入っているかもしれませんが、画面を最後までスクロールして詳細をご確認下さい。

 

<日時>
令和7年2月22日(土)

受付開始 11:30

開宴   12:00〜14:00

 

<会場>

グリルダイニング&ワイン 金山テラス

(名古屋金山ホテル 10F)

<会費>
7000円

※祝賀会参加者全員に記念品あります。

 それとは別に抽選会を行い、景品があります。

※お子さんについては要相談

 年齢によって会場と食事のメニューなどを相談します。悪いようにはしません。

↑このコースです。

<締め切り>
R7年1月15日 

もしくは会場の収容人数(最大100人)に先に達した時

※締め切り日(1/15)については一旦の締め切りです。

1/15になっても100人に達してない場合もありえますので、1/16以降は要相談です。

 

<その他>

当日、受付の補助や記念品の袋詰め&席に設置するなどのご協力いただける方も募集します。

 

事前の意識調査と10周年の実績から収容人数100人の会場です。

お早目にお申し込みください。

意識調査に答えて下さった方も改めてお申し込みください。

 

また、ご不明な点がありましたらなんなりとお尋ねください。

 

以上よろしくお願いします。