7月24日は今季初イベント夏の収穫祭でした。
朝からテントやBBQコンロなど搬入です。
8時くらいになるとサポーターのみなさんが集まりだし、会場設営開始。
こちらでは流しそうめんの樋を組んでます。

その他テントを建てたり、火をおこしたり着々と準備が進んでいきます。
食材班は材料のカット。

こういうときは女性がテキパキしています。大助かり。
一方、各自の区画では収穫開始。
「こんなんとれた~!」と見せに来てくれました

鼻付きのナス。ヘタが髪の毛みたいで横顔に見えます。
さていよいよ収穫祭開始!!
本日のメニューその1「焼きそば」。

そば10玉に具はキャベツ、もやし、玉ねぎ、肉。
コレを計5回焼き続けます。

暑い&熱い!!

「いただきま~す!!」
野外で食べるとこれまた美味しい!!
メニューその2↓

なかなか下流までそうめんが流れてこない?!

がっつり食べてました!!
メニューその3↓

かき氷。
手回しの氷かき機です。連続でやると結構キツイ。

普通のシロップも用意してありましたが、特別仕様のブルーベリーソースもグ~でした。
で、なんでブルーベリーかと言うと・・・
農建連携事業でこんなことをしていたからです。
場所は体験農園の北側です。

ブルーベリーの摘み取りです。

子ども&孫は大喜びです。
ブルーベリーが10円玉くらいの大きさ!!デカイ。

いっぱい採れたね~。
その他、関連商品の販売も。

そうです。さっきのブルーベリーソースはこれのPRなのでした。
で、メニューその4

ソーセージ&畑でとった野菜を焼く!!
だいたいお腹いっぱいになった子どもたちは・・・・

水遊び。畑の仲良しチームTちゃん&Rちゃん。
最近畑のアイドル化してます。かわいらしいわ~。
男子はザリガニ釣り。

竹にタコ糸を結んで仕掛けを作ります。
「できないからやって~。」とか言う男子が何人かいましたが、
見本だけ見せて「自分でやりなさい」と一蹴。
私は男子にはキビシイのでした。
と、なんだかんだやってる間に仕掛けも出来て早速ザリガニ釣りにGO~!!

つれるかな~?

ちょっと人口密度が高くないかい?
このあと一人ドボン・・・やっぱし・・・
でも親御さんもその辺は織り込み済みでちゃんと着替えを持っていたのでした。。。

一度に2匹釣れたりして、多い子は20匹くらい釣ってました。
そんなこんなで無事収穫祭も楽しく開催できました。
準備段階から手伝ってくださった方々、一般の参加者の皆さまのおかげ様です。
また秋にも、冬にもイベントしますので何かリクエストありましたらよろしくお願いします。
あらためてお礼申し上げます。
ありがとうございました!!