今年一発目は餅つきからスタート!!
ただお餅だけじゃさみしいので、他にもいろいろやります。
朝8時からボチボチ会場設営。
8時半ころになるとみなさん続々とご参集。

お餅につける大根おろしを作ったり、

豚汁の具をカットしたり

みなさんに手分けして調理を進めていきます。
で、今回初挑戦のグラタンの下準備も同時進行中。

畑で取った八事五寸ニンジンを炒めます。

炒めたら、これまた畑で取ったブロッコリーやマカロニ、シーフードミックスなど他の具とまぜます。
その後ホワイトソース、チーズをかけて準備OK。
一方、豚汁も順調に進んでます。

そうこうしてる内に、もち米も蒸かせてきました。
ある程度小突きができたらいよいよ餅つき開始!!

ちびっ子たちがじゅんばんについていきます。

よいしょっ!!

よいしょっ!!

結構大変です。

それでも一人で頑張ったりして、健気。

おかあさんとがんばって、

めっちゃ楽しそう。
子どもたちが楽しくいろんな事にトライできるっていいことです。
今年はもっといろんな事が出来るようにしていくってのが、目標の一つでもあります。
結局、2升5合を3回つきました。
つきたてを女性陣にちぎってもらって、

出来た餅は、アンコ、きなこ、大根おろしで食べます。
そして意外かもしれませんが、美味しいのがコレ。

ミズナの漬物を細かく刻んだものに和える食べ方です。

やっぱりつきたては美味しい!!

豚汁もできてあったまります。


畑の野菜でつくった漬物も大好評です。


いつも物凄く大量に漬物をつくってくれるSさん。(左手前)
本当にありがとうございます。
そろそろグラタンもいい頃かな?

う~んいい感じに焼き目がついてます。

豚汁もグラタンもおいしいね~

みんなでおいしくたのしくできました!!
つつがなく餅つき大会ができました。
みなさんお疲れ様&ありがとうございました。
ことしもよろしくお願いします!!