土曜日は、こんな作業をしてました。
まず、新しい掲示板の取り付け。

これで何かとお知らせが貼れます。
そしてトイレ。
変化に気づきますか?

トイレットペーパーのホルダーを新品に交換しました。
これでロールがポロッとはずれなくなりました。
さらに、棚も取り付けました。これで予備のロールや芳香剤が置きやすくなりました。
ついでにトイレ掃除もしました。
やっぱりトイレが汚いとよろしくない。
さらに、農具庫は・・・

左側に棚を追加しました。
上の段は奥行き25cm、下の段は30cmとしました。
上の段の奥行きが深いと奥の物が取りにくいので。
写真には写ってませんが、入って右側の壁に、タモ網がぶら下げられるようにもしました。
参加者の方は、お子さんが生き物を捕まえたい時にお使いください。
本当は、今日のところはこんなくらいで作業完了の予定でしたが、
地元の土改良区の理事長さんがユンボで溝を掘ってくれるというので、

甘えちゃいました。
アリガトウゴザイマス。
何の溝かというと、水汲み場を増設するためです。
溝を掘るのはとてもじゃないが、人力では無理。

こんな感じで溝が掘られていきます。
やっぱり、どー見ても人力じゃ無理でしょう?!
溝ができたら、

塩ビ管をつないでいきます。