今日は秋の収穫祭です。
絶好の秋晴れ!!
まず、焼いも用のイモ掘りからスタート。

収穫祭用のゾーンからみんなで協力しながら掘っていきます。

大人がまず大きく掘ってからちびっが丁寧に収穫。

「いも取ったど~!!」
一方、豚汁の材料をカットする婦人部隊。

さすが女性部隊、あーだのこーだの言わなくてもどんどん作業が進んでいきます。

さすがです。
さっき収穫したイモを洗って、アルミホイルに包みます。

できたらどんどん焼いていきます。
豚汁も同時進行中!!

アクをとるJさん。
大根、ゴボウ、ニンジン、サトイモ、こんにゃくなどなど。
具が多いからアクもむっちゃ出てました。
そして、ついにデビューしたピザ窯。

火をおこしていきます。
その横ではピザのトッピング中。

具はトマトソース、チーズ、ツナ、畑の生えてるバジル、
そして肝心要のアグリパーク南陽の取れたてトマト!!
ブラックペッパーをふったらオリーブオイルを少々。
当初の予定にはなかったんですが、畑で取れたトウモロコシも載せて豪華版。
最初は具の分量がつかみ難かったようですが、慣れてくるとどんどん具がモリモリになっていました。
さて、そろそろ窯の火も安定してきました。

火加減のツボを完全につかんだSさん。
よ~しドンドンいきませう!!

ピザを窯に投入~

しばし待つ。

「やけてるかな~?」
すっかりピザ焼き職人になったIさん。

焼けたら取り分け係の元へ。

ピザ用の丸いカッターで切り分け中のSさん。
だいたい食べ物がそろった所で、
「いっただきま~す」

お味はどんなもんでしょう?

焼いももおいしいかな?
あ、収穫祭なんで、収穫したとこも載せねば・・・

カブいっぱい。
畑でとった桃カブを酢漬けにするとこんな風になります。

真っ赤。
これ天然の色です。色粉とか使ってません。
鮮やか~
いつも漬物つけてきてくれる別のSさんの作品。
野菜以外に、こんな収穫もありました。

4つ葉のクローバー。
1つじゃなく、もの凄くたくさん4つ葉、5つ葉が採れてました。
どんだけラッキーなことが起こるんでしょうか?
そのラッキーにあやかって、あしたロト6買ってみます。
トラクターなのに時速100㌔以上でるらしい・・・
どこ走るつもり??
だいたい落ち着いたところで裏メニューを一つ。
実は、
お手伝いしてくださった方々が調理に専念するあまり、
食べ物がいきわたらなかったらイカンと思っておりまして、
パスタを用意してあったのでした。
ちゃんとオリーブオイルにニンニク&鷹の爪で香りを出して、
ベーコンとトマトを投入。

グリーンのものはバジルとミズナ。
ミズナは畑の番外地でTさんが育てたのを分けてもらいました。
ミズナのしゃきしゃきした食感がオイルパスタに合います。
火加減の調整が難しかったけどなんとかうまくできました。
写真を撮り忘れてたんですが、新米のおにぎりやトウモロコシもありました。
みなさんのおかげさまで、準備~片づけまで万事うまく行うことができました。
朝一番からおにぎりを作っていただいたり、
会場設営やら調理やら、ご家族で参加して盛り上げていただいたり、
ありがとうございます。
私一人じゃ何にもできないんですが、本当に助けていただいております。
重ねてお礼申し上げます。
ありがとうございました!!