しかしながら畑の状況からして当初予定の元肥入れは水曜日に延期しました。
とは言え他にも作業はあります。
トウモロコシと枝豆の種まきです。
土の密度がばらばらだと過湿なところと乾燥ぎみなところができてしまうので、発芽にばらつきが出てしまいます。
種の向きも揃えるのも同様です。
私には一目で何の苗かわかっても、参加者さんにはわからないこともあるので。苗の育つ過程も後々アップしていきます。
作業のきりがついたら、生き物調査。
池の周囲を見て回るとザリガニの巣穴発見。
この泥をどけると穴が現れます。
おそらく気温が上がって一度は穴から出たものの、気温が下がったせいで穴に逆戻りしたんだと思います。それで穴の中から泥で入口を塞いだと。
いろいろな生き物がいます。
余談
私も3代目のNCロードスターに乗っていたので、興味津々。
運転させていただきました。
NCの2リッターエンジンより小排気量でもブンブン回るし、ゆっくり走ってるだけで楽しい。欲しい。
しかし、敵は本能寺にはいなくて、家内にいるのです。
というか家内だ……。