あんまり頑張りすぎると熱中症の危険性が…。
とりあえずやるべき作業をサクッと開始。
おすそ分け用に作っている安納芋の畝を草取り。
5分で終わっちゃいました。
ありがとうございます。
共同作業の後はトウモロコシの収穫。
焦げた醤油のにおいがたまらない。
子どもたちも今か今かと焼けるのを待ってます。
ずっとトウモロコシのとりわけを手伝ってくれたKさんありがとうございました。非常に助かりました。
そして、今日のプログラムの秘密基地づくり。
何歳になっても秘密基地って響きに萌える私。
子どもたち以上にがんばってくれたSくんパパありがとうございました。
次回は収穫祭です。
マイ箸、マイ器ご持参ください。よろしくお願いします。
収穫祭用の肉募金をしました。
現在、25000円ほど集まりました。募金してくださった方ありがとうございます。
できれば紙でお願いしたところ、本当に紙で募金してくださった方が多かったです。(嬉し泣き)
肉買います。
講習会当日も募金活動しますので、ご協力よろしくお願いします。
余談1
農園には車やバイク好きがけっこう潜んでいます。
初代の1.6Lモデル。
かれこれ25年前の車ですが、今だに古びない傑作車です。
私もマツダ派でNCロードスターに乗っていたので、コレはたまらない。排気音もいい音してました。
オープンカーってとてもハッピーな気持ちになるから不思議です。
余談2
ついにやった……。
(と言っても某国立大学生の殺人事件じゃないですが…)
炒めました。
ザリガニっていえば、出川哲朗やダチョウ倶楽部の専売特許……。
まあ、エビなのでエビの味がしました。
何が起きるかわからないので、子どもたちには食べさせられません。
今のところ、嘔吐や下痢……
は無し。
至って普通にしています。
(自己責任でやってますので、マネしないでください。)