おかげ様でスムーズに元肥入れも完了しました。元肥を撒いたらトラクターで畝立てです。
一方、今度植える白菜などの種まきもしました。
どこまで種を入れたかわからなくならないように慎重に作業します。
トラクターで耕した時に区画の番号札を引っ掛けて壊してしまったので、それをなおします。
農作業以外にも、何でも体験できる⁈
参加者のお母さんが、お子さんに
「家じゃできないから、この機会に一緒にペンキ塗りしようよ。」と言っていたのが印象的でした。
確かに街中のマンション暮らしだとそういう機会はあまりないのかも…。
何気ない暮らしの中の作業に触れてやってみることが、子供たちの創造性の基礎になるのかもしれない。(と思う。)
おおげさ…⁇
そして最後にステンシルで番号を入れます。
その他、トウモロコシの追肥もしました。
お休みの方の追肥もみんなで協力して完了しました。
毎回、収穫した都度チェックしいたとのこと。そのマメさに感服いたします。ありがとうございます。
すごい…。
そして、今、TV見ながら、