今日は秋冬野菜の為に元肥入れです。
規定量に肥料を分けていきます。
それをみんなで協力して、畝全体に満遍なく撒いていきます。
おかげ様でスムーズに元肥入れも完了しました。元肥を撒いたらトラクターで畝立てです。
畝も綺麗に立っていい感じです。
一方、今度植える白菜などの種まきもしました。
種が直径1mmくらいの粒で、しかも土と同じ色。
どこまで種を入れたかわからなくならないように慎重に作業します。
約1300株分種まきしました。
トラクターで耕した時に区画の番号札を引っ掛けて壊してしまったので、それをなおします。
杭の先端を剣のように切って、
番号を入れる板を取り付けて色塗り。
2~3回塗ると綺麗に仕上がります。
農作業以外にも、何でも体験できる⁈
参加者のお母さんが、お子さんに
「家じゃできないから、この機会に一緒にペンキ塗りしようよ。」と言っていたのが印象的でした。
確かに街中のマンション暮らしだとそういう機会はあまりないのかも…。
何気ない暮らしの中の作業に触れてやってみることが、子供たちの創造性の基礎になるのかもしれない。(と思う。)
おおげさ…⁇
そして最後にステンシルで番号を入れます。
出来上がった札を立てたらこの通り。
バッチリ区画割りも完了しました。
その他、トウモロコシの追肥もしました。
お休みの方の追肥もみんなで協力して完了しました。
参加者さんが自分の区画で夏野菜がどれだけ収穫できたか集計した結果を教えてくださました。
毎回、収穫した都度チェックしいたとのこと。そのマメさに感服いたします。ありがとうございます。
すごい…。
そして、今、TV見ながら、
種を小分けにした時に種を間違えない様にラベルを切ってます。細か~。