日曜日はみなさんにご協力いただいて、農園の隣にひまわり畑をつくるために種まきしました。

耕した畑に種を直播!!
みんなでならんで一斉に種まき。
一面ひまわりが咲くことイメージすると、なんだか楽しい。
ご協力ありがとうございました。
で、農園の方はと言えば、
トウモロコシに2度目の追肥したり、
カボチャの整枝をしたりと説明する事がいろいろ。。。
お休みされた方の追肥は農園側でやっておきました。
整枝などは次回説明します。
もうボチボチ収穫できる物がでてきてます。
一番大きくなってるのはズッキーニ。
あ、講習の最初にみなさんに受粉作業をしてもらったのでした。
なにせ花が咲いてるのがせいぜい朝10時くらいまでなので、
咲いてるうちに受粉させねば!!

受粉してから5日もすればこんな感じに20cmくらいになります。
ちなみにグリーンの品種は「ダイナー」

黄色の品種は「オーラム」
実の先にいつまでもしぼんだ花の残骸が残ってると、そこから腐りやすいので、
受粉が終わって実が大きくなってきたら除去します。
だいたい20cm以上(受粉後4~7日)になったら収穫です。
受粉後はあっという間に大きくなりますので、適宜収穫してください。

大きい!!
写真が縦向きにできんかった・・・

↑は30cmくらいになってます。
ちょっと大きすぎですが、問題なく食べられます。
中にうっすら種ができてしまってるとは思いますが。。。
ズッキーニはどんどん育つので、どんどん収穫してください!!