追記
前回の講習時にお知らせしました、港まちづくり協議会のみ(ん)なとまちガーデンプロジェクトも進めています。
詳細はコチラ↓
8月26日(日)にはソイルデザインの四井先生にお越しいただき、生ごみから堆肥の作り方や都市と農村を結ぶお話をしていただきます。
堆肥づくりは西築地学区の方々にご協力いただいて生ごみを集めるところからスタートしています。
港まちづくり協議会のブログにもその模様が掲載されています。
で、集まってきた生ごみをこうしてまとめています。
おがくずを基材にしてボカシをまぜ、そこに集めた生ごみをまぜます。
バケツの生ごみも、おがくず&ボカシがまぜてあります。
よく混ぜたらしっかり口を縛って保管。
毎日かき混ぜて、堆肥にしていきます。
8月26日は役立つ話が満載なので、ぜひどうぞ!!
(体験農園講習日にはなってませんが、ぜひ!)