今日は朝から曇り。
今日のお題は「玉ねぎ植え」です。

サツマイモが植えてあったゾーンに玉ねぎ用の畝を立てました。
黒マルチをはった上に穴をあけて玉ねぎの苗を植えました。
一人30本。
収穫は来年4月ごろ予定です。
最近カラスの被害が多くなってきたのでラッカセイも収穫しきりました。

かなりつつかれた・・・
ラッカセイを掘っていると、こんなん出てきました。↓

カエル。
カエルからして見たらもうボチボチ冬眠かというところを、
強制的にたたき起こされた感じですね。
まさにこんな感じ↓
冗談はさておき、やっぱりちびっ子は生き物が大好き。

「見せて~見せて~!!」
てな風に盛り上がってます。
かわいらしい。
その他、各区画で収穫などなど

コマツナを収穫して追加分の種まきをしました。
欠席された方は、倉庫の棚に種が置いてありますので、まいてください。
カブもこんな感じ。

白カブと桃カブです。
まだまだ大きくなります。
体験農園の南面では玉ねぎ栽培用に元肥入れ&マルチ張りをしました。
小雨の中、ご協力いただいた方々本当にありがとうございました。
これで植え付けが進めていけます。
玉ねぎサポーターも募集してますので、興味のある方は私までご連絡ください。
一日お疲れさまでした!!
余談①
芸術の秋
鉄腕DASHみた後、久しぶりに音楽鑑賞します。
今日はJAZZじゃなくてクラシックです。
ツィゴイネルワイゼンもいいんですが、4曲目のラヴェルのツィガーヌが痺れます。
余談②
芸術の秋なので今度、
佐川美術館は茶室の予約が取れなくて残念ですが・・
なかなか良さそうな所です。
ミホミュージアムも建物自体が面白そう。
ルーブル美術館のピラミッドと同じ設計者です。
うまそ~。
買ったらいくらなんでせうか?
超高級品なのは間違いない。。。