金曜日はこんな事をしました。
まず朝一でかぼちゃに受粉。
朝しか花が咲いてない・・・
(日曜日に説明して、みなさんにもやってもらいます。)
まず、雄花を取ります。

雄花は花の下に何もなく、
雌花は

花の下に丸っこものが付いてます。
ここがかぼちゃになる部分です。
雄花を取って、

花弁を剥きます。
こう↓

真ん中の突起が雄しべです。

花弁を取り去ったら、
(ピントが奥にあってしまってる・・・)

さっきの雌花に突っ込んで、雌しべにちょいちょいっと花粉をつけます。
これで受粉はOK。
各区画の雌花(6月10日に開花していたものだけ)にすべて受粉しました。
上記のように雄しべを突っ込んでする以外に、ちぎった雄花を雌花の上に被せておくだけの方法もあります。
一方、他の野菜は・・・

一番なりのナス。

ピーマンに

シシトウ。
いずれも一番なりの物は早目に収穫して、養分を取られ過ぎないようにします。
株自体を育てるためです。
畑とは関係ないですが、ご近所の農家のかたがこんな生き物を見せてくれました。