お願い
建設中の新しい休憩所の軒先にバケツとジョウロ置いた方は水撒いたらジョウロ等、所定の位置に戻してください。
大きいポリバケツは私がとりあえず少しでもと思っておきましたが、バケツやジョウロは水を溜めたい意図はわかるものの、置いた人以外はさわっていいのかわからないいし、ジョウロとか使いたい方が困りますので。みんなの農園なので、良識の範囲でおねがいします。
トウモロコシ
ヒゲが茶色くなってきてます。
穂先はやや色付いてきてます。
今回の品種(ゴールドラッシュ86)は穂先までしっかり黄色くなったら収穫の目安です。
区画によってばらつきありますが、今週末くらいからボチボチ取れそうです。
熟し過ぎると実が凹んだりして不味くなるのでタイミング見計らって収穫しましょう。
話は変わって、
農村のポルシェ(軽トラック スバル サンバー)はどうなったか?とお尋ねありました。
軽い気持ちでやり始めたものの、やり出したらこまごまとこだわりがでてきてめちゃくちゃ時間かかりました。
一気にはできないので手が空いた時にちょっとやっては置いといてというのを繰り返していたのが主な要因ではありますが…。
とりあえず、一応完成しました。キリがないので。
誰かが言ってっけ……、
「諦めたところが完成だ。」って。
灯火類や保安部品など
外せるだけ外して
娘と色塗り。(後ろで見守るGちゃん)
すぐ飽きてましたが…。
ざっと塗って放置。
これを繰り返して徐々に仕上げていきます。
屋根まで同色だと重いかなとか、バンパーとグリルを塗り分けた方が締まるかなとか、タイヤハウスの中はブラックアウトだなとか、荷台の鳥居も塗り分けようとか、荷台のアオリにピンストライプ入れようとか、アルミより鉄チンホイールの方がいいかとか、
苗がいっぱい積めるように棚があった方がいいかとか、ステンシルどうしようとか……。
(こんなことやってたら時間かかるわ)
で、漸く(しばらくじゃないですよ)完成しました。
雨上がりに農園に水出しに行って記念撮影。
ステンシルとステッカーチューンです。
「車」「福」「扇」は私のお手製ステッカー。
(なんでも作ります。)
「Surf ride」は手書き、ドアノブの上はステンシル。
(サーフィンしんけど…。)
もちろん、ビルシュタインのサスやレムスのマフラーは装着してません…。(当たり前か)
キティちゃんは娘の手によるもの。(型紙は私が作りました。)
こんな感じです。
他にも各所ステッカーチューン。
ミシュランガイドのステッカー。ムッシュ・ビバンダムが後ろにぶら下がってます。
(ミシュランに軽トラック用のタイヤってあるのかな。)
荷台の柵をみた父に「豚でもはこぶんか⁈」と言われました……。