#練習用
基本区画内の苗の配置です。
GW前半天気あんまり良くなさそうですね。 気温も下がりそうですし。 明日明後日と植え付けがありますが、一つ注意点を載せときます。 雨で畝がかなり水を含んでいるので、植え付ける前に耕さないようにしましょう。 「耕さない」です。 というのは、水を含ん…
世間の10連休前で、めちゃくちゃバタバタしています。役所も銀行も休みなっちゃうし…。 ボヤいてもしょうがないですね。 農園の方は、昨日けっこう雨がしっかり降ったので、現場作業は手待ち状態。 壊れた番号札の差し替えは土曜日にやります。 遅れていて申…
お知らせ ゴールデンウィークの対応について 4月27日(土)は10時~12時対応 4月28日(日)は9時~講習 5月3日(金)は10時~11:30まで対応 5月4日(土)は9時~講習 5月5日(日)、6日(月)は対応完全不可です。 とりあえず今のところこんなふうにです。 内容は植え付…
区画中央の横断通路作り。 9時ちょい前の時点で協力に駆けつけてくださった方1名。 私と2人じゃ、こりゃ作業が大変だなんて思ってたら、ちゃんと9時には他にもたくさん来てくださったのでした。 はたして9時20分 には通路開通できました。 開通後お茶飲んで…
明日、畝立てした後に中央の通路作ります。 ご協力いただける方是非よろしくお願いします。 9時ごろから順次やっていきますのでよろしくお願いします。 9時でも10時でも結構です。 畝立てはもっと前から始めてます。 よろしくお願いします
明日、明後日で畝立てします。 体験農園の側は日曜日に畝立てします。 トラクターはパーツが1つ無くて、週明けになってしまうとのこと…。 そこで、代替機をなんとかしたのです。遅れを取り戻さねば…。 芽がでてきました。 カボチャ類。 トウモロコシ。
講習予定日 4月28日(日)、5月4日(土)以外の対応については、苗の生育状況、納品状況によって流動的ではあります。 しかしながら対応不可の日だけは確定しています。 対応不可日 5月5日(日)、6日(月)です。 結婚式のため東京に行ってます。 4日の講習終了後、…
野菜を食べたよメールいただきました!Mさんありがとうございます! 「こんばんは!日曜日お休みすみませんでした。 で、今夜のメニューです。 新玉ねぎ炊き込みご飯。 麺つゆか白醤油で、味付けして、新玉ねぎに、切れ目を入れて、お米と一緒に炊くだけです…
里芋の種芋が届きました。 今年の品種は石川早生です。 去年は愛知早生でしたが今年は種芋入手困難で石川さんになりました。 値段も高騰してます…。 これから芽出しをしていきます。
第2回目の講習です。 元肥入れの作業。 天気が心配でしたが割と遅くまでもちました。 共同作業なので欠席された方の分も完了してます。 トラクターのロータリーが下がらなくなって畝立て自体は延期です。 ちなみに今日農協のメカニックにみにきてもらったら…
天気が良くなさそうですが、明日はとりあえず講習は実施します! よろしくお願いします。 今年度一発目の野菜食べたよメールいただきました! 「新玉ねぎのお料理です。 1,シンプルに、オニオンスライスで、おかかとぽん酢で。 2,八ツ割りにして(根元は、切…
結構まとまった雨が降りました。 10年前に農園を始めた時は、粘土質の土(農園は元々田んぼでした。)で、雨が降るとドロンドロンになってました。 10年の間に参加者さんが区画に堆肥入れたり除草したりと管理しているうちに見違えるほどフカフカの土になりま…
今日からブログ再開です。 週末に向けてトラクターかけ。 今日はやけにカラスが多いですね。 3時間半くらいで何とか 仮畝立てる所までできました。 種とり用に育てていた大根。 強風でせっかくの花芽が折れてしまったので、収穫。 なんと一本12kg!
明日は選挙があるので、投票に行ってから農園に行きます。 前回お休みされた方、農園にきてくだされば、新玉ねぎの収穫ができます。 よろしくお願いします。
先日の第一回目の講習では玉ねぎを掘りました! 欠席の方の分は次回掘りますのでご安心を! じゃがいもの芽が出てきました! 芽さえ出ればまずは一安心です。 余談 最近ブログが雑だとのこと…。 ゴメンナサイ。 4月8日からほぼ毎日更新に戻ります。子どもが…
Tさんのステップアップ区画の収穫物。 そろそろ新玉ねぎの時期ですね。 体験農園のプログラム内の新玉ねぎも、葉っぱが倒れてきたのでぼちぼち収穫時期。 今週末31日の第1回講習で収穫するつもりです。 持ち帰り用の袋ご持参ください。 (それにしても畝間の…
参加者Hさんに10周年祝賀会の写真をまとめたポスターをいただきました! 写真を撮影してくださったKさんNさんありがとうございました! 一緒に30年度の打ち上げのポスターもいただきました。 ラミネート加工して農園に飾っておきます。 余談 NHKアナザースト…
巨大な大根。種取り用に育て続けているものです。 隣のペットボトルは2Lです。 春になって、 花芽が上がってきました。 花を見ると大根はアブラナ科なんだと再認識。 菜の花そのものです。
体験農園31年度新規参加者さん募集中です。 まだ若干の空きあります。よろしくお願いします。 Tさんからステップアップ区画のおすそ分けいただきました。 ブロッコリーの脇芽です。 花蕾部分は暖かくなったのでふんわりしてます。 さらに別のTさんからは、 …
農園の周囲の土手につくしが出てきました! 春ですね。
31年度新規参加者さん募集中です。まだ若干の空きがあります。お早めにどうぞ。 余談 今日は所用で中区役所まで行って来ました。 そしたら参加者さんにばったり。 農園以外で行き会うとビックリしますね。 この前の10周年祝賀会の時もみなさんお互いに農園で…
体験農園新規参加者さん募集中です。 あとわずかだけ区画の空きがあります! お早めにどうぞ! T中さんのステップアップ区画のブロッコリーを収穫。 暖かくなって、茎が伸びてます。 とはいえ、この伸びた茎が美味しいのです。 伸びた茎を食べるスティックセ…
緊急告知だったにもかかわらず、 じゃがいも植えにご協力いただきありがとうございました! 畝を整えるの図。 種イモを切って 切り口に灰をつけます。 灰は火鉢からすくってます。 できたら植え付けます。 マルチに穴あけて 植え付け。 みなさんご協力ありが…
農園のステップアップ区画に住み着いたネコ。 以前見かけた時よりもさほど大きくなってないような気がします。 大丈夫かしら。 ステップアップ区画といえば、空き区画あります。 興味ある方はお尋ねください!
明日3月3日朝10時30分から じゃがいも植えの畝立てマルチ張ります。 時間的に植え付けできれば植え付けもします。 ご協力頂ける方よろしくお願いします。
先日、継続参加の意思表示お願いしますとブログに掲載したところ、多数継続参加の意思表示をいただきました。 ありがとうございます。 助かりました! ブログといえば、今年の12月でヤフーブログがサービス終了するとの事。 他のブログに移行 できるようにな…
お知らせ 継続参加の意思表示は2月末までにお願いします。 不参加の場合でもご連絡お願いします。 継続するかどうかの意思がわかればいいので、継続参加申込書をファックスする、参加料の払い込みする、電話でもメールでもいいのでとにかく意思表示お願いし…
10周年祝賀会開催しました! (会場の調整に大変お骨折りいただいたNさんありがとうございます。) 平成21年の9月から始めた体験農 園で、初年度から継続参加してる参加者さんが15名、翌年4月から通年開催になってからの方も含めると27名です。 その後も毎年少…
明日は10周年祝賀会です。 大人、子ども合わせて70人弱の出席予定です。 ありがとうございます。 大人数なので会場が狭かろうと思いますが、ご理解、ご配慮いただきますようお願い申し上げます。 抽選会を行いますので、受付け時に配る大判のポストイットに…