あいち緑育ネット体験農園のブログ(旧アグリパーク南陽体験農園のブログ)

あいち緑育ネット体験農園は会員制で1年を通じて野菜作りを体験する農園です。単発の収穫体験は行っておりません。

R4年6月21日

トウモロコシの防除しました。

(アグロスリン1000倍希釈液と展着剤散布)

雨が降るまでに3時間くらい時間が取れたので、よかったです。


話は変わって、値上げラッシュです。

今、20kgで3300円の肥料が価格改定で4500円だって……。

化成肥料は原料が海外から来るので、円安や戦争の影響をモロに受けます。

価格の見直し時期が6月、10月の二回だそうで、10月はどうなるか見通し立たないとのこと。

たくさん買おうにもメーカーに原料も入ってこないとか、問題山積です。

R4年6月20日

屋根完成!

先週は雨と所用で工事がすすみませんでした。

めちゃくちゃ暑いので引き続きボチボチやります。


トウモロコシの雌穂が出てきました。

雄穂から花粉も飛んでます。

黄色い粉が花粉です。

この花粉を雌穂のヒゲがキャッチして実ができます。

明日防除します。



余談

昨日は久しぶりの講習のない日曜日。

参加者Yさんと三重県まで釣りに行ってきました。

海上釣堀です。

船で筏のイケスまで行くタイプの釣堀でした。

釣果はとしては数は渋め。

カンパチ1、タイ4、シマアジ2。

もう少しタイ釣って2桁までは行きたかったところですが、それぞれの魚を狙って結果が出たので満足度は高かったです。


R4年6月15日

カボチャのブーケ。

授粉の為に摘んだ雄花です。

今朝は雄花も雌花も両方ともよく咲いていました。

こちらは雌花。

多いところだと一区画で5輪ほど授粉させました。

今朝は雨で葉っぱが濡れていたので、日付は書けませんでした。

でも数日すると大きくなってくるので、受粉できてるかどうかわかります。

こんな感じです。

ちなみに1株にどれくらい実をつけさせるのが適切かとのお尋ねがあったのでお答えすると、

バターナッツの場合は実がつくだけつけとけばいいです。実の大きい種類のカボチャだと1ツル1果とか2果ですが、バターナッツの場合はもっとつけても大丈夫です。


イカもチラホラ大きくなってきてます。

ズッキーニは場所によってはやばいです。

比較対象がないので、私の足で。

私の足26.5cmです。

もっとすごいとこだとこんなふうでs

こちらは私の膝から太腿と比較してます。

ズッキーニはせいぜい25cmくらいまでに収穫する方が美味しいです。巨大化しても食べれなくはないですが、種もできてくるし実の質感がスカスカになります。

あと、ズッキーニの注意点としては、大きな葉っぱが風で煽られて幹が折れるので

こんなふうに棒何本かで挟んでぶらぶらしない様にしとくといいです。紐で縛らなくてもいいですが、とにかく揺れない様にしましょう。


一方、エダマメ。

本葉6枚くらいになったら主枝の先端を摘芯しましょう。

本葉6枚というのは上の写真、手で持っている3枚1セットで本葉1とカウントしてください。この株だと本葉3つか4つと言ったところです。

この株が本葉6枚くらいだとしてして、摘芯するのは、手の左側の成長点です。

摘芯すると脇芽が伸びて花がたくさん咲いて収穫量が増えることが期待できます。



余談

雨で休憩所が作れないので、

農園サンバーの全塗装に向けてした準備をボチボチとやり始めました。

サイドミラーやらバンパーから灯火類、

荷台のアオリやリヤガラス回りの鳥居など外せるものは全部外してます。

これでガラス回りくらいマスキングすれば大丈夫。

昨今はYouTubeでバンパーの外し方とかの動画があるので、ポイントさえ把握できれば割とかんたんです。

大工の次は板金塗装屋さんか…⁈

R4年6月14日

今日の中日新聞 市民版。

体験農園のすぐお隣の「みなと農園」の坂野さん(先輩)が載ってます。

年恰好も似てて黒ぶちメガネ、おまけに苗字も同じでお互いよく間違えられます。

あと、兄弟と間違えられることもしばしば。

さらに隣の坂野さんには弟さんがいて、これまたよく似てるのでお互いがお互いの影武者状態です。

ついでに言うと親戚でもありません。


それはさておき、

人口220万の政令指定都市名古屋市内にこれほど広大な農地があるとご存じない方も多いかもしれません。

農園のある茶屋新田地区は、市街化調整区域が多く残っていてその上、農業振興地域という地域にも指定されてます。

住宅とか建てるのも制限されますし、農業振興地域なので「頑張って農業やりましょうね」ということで農業以外には基本的に使えません。

(そういう事情もあって担い手不足になった農地で市民参加型で農地を農地として維持していくために体験農園を始めたのです。)


ちなみに、茶屋新田地区では区画整理事業があって、名古屋第二斎場やイオンができました。

農園の北側、ネクステージやホンダのショールームがあるところまでは区画整理で市街化区域になったので商店や住宅が建ってますが、その南側(農園の方)は調整区域のままです。(市街化区域になることはまず無いと思います。)


体験農園とみなと農園の圃場合わせてだいたい4ヘクタールくらいあります。

いろいろなスタイルの農業で都市農業をもっと盛り上げていきたいです。

(新聞の効果で問い合わせ殺到してるみたいです。

木曜日の収穫のお手伝いしに行ってきます。)



昨日作った排水溝は、雨がシトシト降ってるので効果の確認までは至りませんでした。

畑にはいいお湿りです。

休憩所も屋根を葺いたところは問題なさそうです。

昨日は午後から風が強くなったので、屋根葺きは途中で断念。

残りが終わったら樋をつけます。(受けのタンクも)


余談

サンバーの軽トラ塗装用のペンキが届きました。

さてどんな色になるでしょうか。

乞うご期待。

R4年6月13日

区画の一番南側に排水用の溝をつけました。

溝というより畝っぽいですが。

通る時は畝の上を踏んでもらって構いません。

(溝は跨いでください。)

ラクターで床を斜めに耕してあるので、溝の調整がしやすくしてあります。

明日雨が降ったら水捌けの具合を見てみます。

溝切り用の管理機で溝をもっと掘りたかったのですが、拗ねてるのかエンジンがかかりませんでした…。

ぷす〜。

R4年6月12日

ジャガイモの収穫。

4畝分掘ったのでだいたい1000株ちょいだと思います。

肌も綺麗でわりかしよくできてます。

みんなで掘って集約

からの

山分けです。

マス目に仕切って分っこ。

俯瞰してみました。

作りかけの休憩所の上から撮影。

欠席された方の分は休憩所に名前書いて置いておきます。

あおくならない様にブルーシート被せときました。

お早目にお持ちください。

選択野菜がニンニクの方はニンニクもジャガイモと一緒に入ってます。

また、ソラマメなど選択野菜が芳しくなかった方のジャガイモは、トウモロコシゾーンの東隣に区画割りしてありますので、随時掘ってください。

注意欠陥な私なので、番号がないなどあるかもしれません。その場合はお尋ねください。


サトイモの植え付けとトウモロコシの追肥明日、まだの区画チェックしてやっときます。

よろしくおねがいします。